概要
養腸セラピー講座で手技と知識を習得すると、養腸セラピーを第三者に提供できます。 この「養腸セラピー講座」を開講することができる養腸セラピーのスペシャリストが、 日本養腸セラピー協会が認定した公認のインストラクター(養腸インストラクター)です。 (2017.2月以降は食改善を通じて健康と美を届ける役割も担っていただきます)
養腸インストラクターは「養腸セラピーの提供」「セルフ腸マッサージの普及」 「養腸セラピー講座の開講」そして「玄米発酵食品を用いた食改善の提案」の 最強の4本柱で養腸を推進し、身近な方々の健康のサポートから、日本の医療費 削減問題まで幅広く向き合う役割を担っていただきます。
「養腸セラピー」と「セルフ腸マッサージ講座の開講」のみを希望される方は 「養腸アドバイザー」のページをご覧ください。 養腸アドバイザーは「養腸セラピーの提供」と「セルフ腸マッサージの普及」の2本柱で養腸を推進します。 ※「養腸」は登録商標です
受講資格
●養腸セラピー講座修了者(講座受講から1年以上経過し、のべ300名以上の施術経験がある方) ●養腸アドバイザーの方(講座受講から、のべ200名以上の施術経験がある方) ●養腸セラピーの施術の基礎があり、なおかつ創意工夫や応用ができる技術レベル、つねに研鑚、向上する意欲のある方 ●“養腸”の考えに共感できること ※養腸インストラクターまたは日本養腸セラピー協会会長(真野わか)の推薦があること(自薦のみの受講は不可)
|
講座の内容
●養腸インストラクターの役割について ●養腸セラピー技術チェック ●養腸セラピーの効果的な手法、応用法のレクチャー ●インストラクターとして活動する意思確認、真野わかと面談 ※ここまでを2日かけて行います
●後日、養腸セラピー講座を実演(1日) ●玄米発酵食品を取り入れた食改善についての説明(別日に2時間程度) ●質疑応答(随時) など
|
受講のメリット
●「養腸セラピー講座」を公認インストラクターとして開講できます ●食改善も併せた健康と美容をお届けできる知識習得の場が得られます ●開講の際、日本養腸セラピー協会のテキストが使用できます ●腸と養腸セラピーに対する知識と理解、そして技術がものすごく深まります ●養腸の考えをベースに養腸セラピストとしてのアドバイス力が身につきます ●日本養腸セラピー協会の養腸Crewのページにお名前を掲載できます(希望者のみ) ●玄米発酵食品への理解と知識が深まり、食事を整える意味と意義を深く理解でき、自信を持って食改善の提案ができます
そのほか・注意点
●日本養腸セラピー協会の品位・品格を重んじた行動が求められます。 ●養腸アドバイザーを受講せず、インストラクター講座を受講する場合、事前課題の提出が求められます。 ●インストラクター認定後に講座を開講するときは、日本養腸セラピー協会に対して報告義務等があります。 ●玄米発酵食品による食改善の提案・提供を受講者さまが希望しない場合も受講料は変わらず同額です。 ●受講申込み後のキャンセルは原則お受けできません。キャンセル料として受講料の約半額+税をお支払いただきます。 ※公共機関の交通機関が停止する等の事情が生じた場合などは例外ですが、お仕事の都合、体調不良に関してはキャンセル料が発生いたします。スケジュール管理や体調管理には細心の注意をお願いいたします。
受講に関して
期間 |
3日(真野わかとスケジュール調整の上、2日+1日、または1日×3日) 完全マンツーマン |
日時 |
日程調整の上、開講 |
費用 |
275,000円(税込、事前振込) ※金額には玄米発酵食品取扱い登録関連費用80,000円が含まれます) |
そのほか |
認定講師登録料5,000円(1年ずつ更新) |
認定証 |
希望者に発行(発行手数料5,000円、認定証希望者の受講料合計は280,000円です) |
|